フルマラソン終え半年後、爪に異変が…

※爪の生え変わりの画像あり。グロ注意というほどでは、ありませんが、心配な人は閲覧をお控えください。

横浜マラソン完走したのは10月末頃。完走直後左足の第2趾爪の下が血腫で紫になっていました。痛みもないし、爪はそのうち生え変わるだろうと、特に気にせず過ごしていました。

意外と剝がれることなく数ヶ月そのままで、4月になってやっと爪は剥がれ落ち、中には既に爪ができかけている状態でしたので、特段困ることもなく過ごしていました。

が、

見た目は何ともなかった左足の1趾の爪が、ある日突然グラグラになり、数日して剥がれ落ちました。

結構な衝撃。ホントに丸ごと爪が剥がれ落ち、新しい爪もまだできていない状態。でも1〜2週間で根本から徐々に爪が形成されかけて、このまま再生されるだろうと楽観していました。

根元の方から爪が徐々に形成されており、そのまま出来上がっていくのかな、と思い、

さらに数日放置し、再度左第1趾爪を良く見てみると、爪の先のあたりが角化して、そこを乗り越えられず陥入しかけている事に気づきました。

陥入爪=巻き爪。ですが、たいてい爪が伸びる過程で詰爪の端の部分が陥入するのですが、先端から、食い込んでいくとは。ランナーにはありがちなんでしょうか?

対処法とランニングは続けても良いのかを確認したく、すぐ皮膚科のクリニックを受診しました。結果テーピングで皮膚を引っ張って対応。ランニングはOKとのことだった。文章だと分かりにくいですが、要は下の写真みたいな感じでテーピング。

こんなんで解決するのか?確かにテーピングで皮膚が引っ張られている感じになり心なしか痛みも弱まるような…。

ランニング許可はありましたが、靴の状態などの見直しは必要か。とりあえず靴の紐緩めて先端が締め付けられないようにしてみたり。

アディダスのファルコンラン。最低ランクをさらにディスカウントで購入した。(靴紐は別のものに変えています)

もう少し良いもの買ったほうが良いかな。

一抹の不安を抱えながらも、とりあえずこれで様子見るしかないので。快方に向かうことを祈るのみです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました